カテゴリー
お得情報 日々のこと

小銭を手数料なしでまとめる方法

小銭を手数料なしでまとめる方法

今回はオススメの小銭を手数料なしでまとめる方法について書いていきたいと思います。

筆者は今までまとまった小銭をゆうちょのATMでまとめて入金していましたが、ゆうちょのATMで小銭を入金する際に、手数料がかかるようになってしまいました。

1月17日から新設されるのは「硬貨取扱料金」。窓口における入出金や振り込みにかかる手数料は以下の通りです。

・1~50枚:無料 ・51~100枚:550円 ・101~500枚:825円 ・501~1,000枚:1100円(以降500枚毎に550円加算) さらにATMでは、1枚から手数料がかかるようになります。出金は110円。入金は枚数に応じて以下の通りに変わります。

・1~25枚:110 円 ・26~50枚:220 円 ・51~100枚:330 円 つまり、「1万500円」を1万円札1枚と500円玉1枚で入出金したい場合、窓口では無料になりますが、ATMでは110円の手数料がかかることになります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d69d1e53b3567376b2ff468addbf451b352a17

これまでは手数料がかからないからゆうちょのATMを使ってきたのに…。手数料のことを考えると、小銭の扱い方を工夫しなければいけません。今回ご紹介する方法で、とても簡単に小銭をまとめることができます。POCKETCHANGE(ポケットチェンジ)こちらの端末を使っていきます。

ポケットチェンジ

POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) で小銭を楽々電子マネーにチャージ

POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) という端末で小銭をまとめて電子マネーにチャージしていきます。使い方は簡単。コイン投入口に小銭を投入するだけです。

POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) は交通系電子マネー、エディ、アマギフ、等々にチャージ可能です。

上限が決まっているので注意しましょう。上限を超えたものは寄付になってしまいます。

POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) コイン投入口に小銭を投入していきます。

自動でコインの計算が始まります。

読み取ることができなかった不明なコインは寄付するか聞いてきます。

返却を押すと返却されます。

返却されたのは新しい500円硬貨でした。あぶねえ。

計算が終わったら、確定を押します。

チャージ完了

最後にレシートが出てきます。

POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) では簡単に小銭をまとめられるので、お勧めです。

ただ新硬貨は対応していないようなので、間違って寄付をしないように注意が必要!

ぜひ POCKETCHANGE(ポケットチェンジ) を試してみてください!

カテゴリー
お得情報 日々のこと

ポイ活を再開した件

ポイ活を再開 メインはPonta

ポイ活というキーワードが最近再燃している。端的にいうと、ポイントを貯めてお得に生活しよう、と言うものだ。

数多あるポイントの中で個人的にオススメしたいのがPontaポイントである。Pontaの歴史は古く、色々なポイントサービスと合併して、現在の規模になった。リクルートポイントやAUポイントと合併したのが大きい。貯めたPontaは1ポイント1円で使えるのだが、普通に使うのはオススメできない。

コンビニエンスストアローソンで、『お試し引換券』としてPontaを使うのが非常にお得である。以前は一つの商品を、一日に2つまで交換できていたが、現在同じ商品は1日に1つまでとなっている。そういった改悪がありながらも、なおローソンお試し引換券は我々の生活を豊かにしてくれる。

ローソンお試し引換券は、以前よりも発券が楽になった

お試し引換券はローソンの店頭端末Loppiで発券できるが、発券の仕様が非常に面倒くさい。まずポンタカードをLoppiのカードリーダーに読み込ませる。一度で読み込まないことも多々ある。上手く読み取ってくれたら商品を選び、発券のボタンを押すと、レシートの用紙に印刷されたお試し引換券が排出される。

商品を選ぶ画面が切り替わる際、ネットに発券の枚数を問い合わせているのだろうか、処理が重い印象を受ける。モタモタしてるうちに発券枚数の上限になってしまうということもある。

Loppiでのお試し引換券発行の際、個人的に一番煩わしく感じていたのは、一回に発券できる枚数が決まっていることだった。通常の商品であれば5枚お試し引換券を発行すると、その時点で強制的にスタート画面に戻され、ポンタカードを読み込むところからやり直しになる。アルコールに関しては、お試し引換券を1枚発券しただけでスタート画面に戻されていた。

お試し引換券を発券するために、しばらくLoppi前を陣取ることになるので、他の客や店員さんの目も気になっていた。

ローソンアプリという革命

お試し引換券を発券できるアプリ

今までそういった人の目を気にしながらお試し引換券を発券していたので、しばらくローソンから足が遠のいていたが、調べてみたところローソンアプリというものがあるらしい。

使ってみるとこれが非常に使いやすく、お試し引換券の取得もアプリで楽々。もう恥を忍んでLoppiに陣取る必要はないのだ。

ローソンアプリにPontaIDを連携させることで、アプリでお試し引換券の発行が可能になる。ローソンアプリでお試し引換券を24時間キープできる。24時間以内にローソンに行き、商品を引き換えれば良いのだ。今まではLoppiでお試し引換券を発券する前に、発券予定の商品があるか店内をウロウロしたり、発券したが商品が店内にない、ということがよくあった。

ローソンアプリでお試し引換券をキープする場合、店内に商品がなければ他のローソンに行けばいいのだ。Loppiで発券した場合、発券した店舗でしかお試し引換券は使用できず、他のローソンに移動しても、すでに一日1枚の発券の上限になってしまっているので、発券はできない。

ローソンアプリの使い方 とりあえず全部キープ

24時間以内に交換すれば良い

発券可能の時間になったら、ローソンアプリでお試し引換券をキープしよう。商品を交換しなければ後からポイントは戻ってくるので、気になった商品のお試し引換券は全部キープしておこう。ポイントに余裕がなければ後から吟味すれば良い。

…とはじめは考えていたが、アプリでキープできるお試し引換券の枚数は決まっていることを後で知った。

人気な商品は一日で終了

人気な商品は、一瞬で発券枚数上限に到達する。運が良ければ数日に渡って、毎日交換できるお試し引換券もあるが、お菓子やカップ麺は一瞬で終了となってしまう。

個人的なオススメはビール

個人的にオススメなのがビールである。1ヶ月に1回はお試し引換券でビールが交換できるタイミングがある。ビールだとスーパーでの割引があまりないので、非常にお得と言えるだろう。一方で同じアルコールだが、缶チューハイはスーパーで安売りされていることも多いので、あまりお得でないこともあるようだ。

月替わりはじめが勝負 お得なお試し引換券が出やすい

ローソンのお試し引換券は月替わりの一発目に、比較的お得なものが設定されていると思う。月替わりが勝負だ。