カテゴリー
精神保健福祉士タカシのコラム

YOUTUBEの『クソコメ』どう対応する?

YouTubeでのコメント欄って、本当に難しいですよね。

みんながみんな、心温まる言葉を投げかけてくれるわけではないですから。

でも、ちょっと待ってください!クソコメにも対処できる方法があるんですよ。

今回は、そんな心が少しでも痛むコメント、俗に言う「クソコメ」への対処法をご紹介します。

YOUTUBEのコメント欄は大切にしよう

さあ、YouTubeのコメント欄を公開にするかどうかで悩んでいるあなた!

コメント欄は、視聴者と直接交流できる貴重な場所。アルゴリズムにも好影響を及ぼします。

でも、辛口コメントを見ると足がすくんでしまう…そんなあなたにぴったりの対策法をお伝えします。

クソコメって何か

まず、クソコメって何?

クソコメとは発信者の心を少しでも痛めるコメント全般を指します。

中には建設的な指摘も含まれるかもしれませんが、今は特に心が痛むコメントの対処法にフォーカスします。

視聴率はコメント欄をよく見ている

視聴者は思っている以上にコメント欄を見ています。

なぜかというと、視聴者と発信者の交流の場として、また発信者の人柄が垣間見えるからです。

素晴らしい動画も、コメント欄での乱暴な対応があればガッカリ。

逆に、丁寧な対応がファンを増やします。

私自身、コメント欄で好きになったYouTuberがたくさんいます!

クソコメからファンを増やす

ファンを増やす秘訣は、「謙虚・平等・相手目線」の3つです。

クソコメに対しても、これらを心がけて丁寧に返信することが大切です。

自分らしい言葉で、感謝の気持ちを前面に出してみてください。

クソコメへの対処法

具体的なクソコメ対処法をいくつかご紹介します。

「面白くない」と言われたら、相手の時間を奪ってしまったことへの謝罪と、改善への意欲を伝えます。

「編集が下手!」には、具体的な指摘に感謝し、改善を約束します。

「ブス!」なんてコメントは完全に無視。

最後に、「喋り方が遅い・下手」には、視聴者を待たせてしまったことの謝罪と、改善への意欲を返していきましょう。

クソコメへの対応で、YouTubeでのファンを増やしましょう。

悲しいコメントがついたときは、この記事を参考に、謙虚で平等、相手目線の対応を心がけてくださいね。

あなたのYouTubeチャンネルが、もっともっと愛される場所になることを願っています。