カテゴリー
グルメ 食レポ

感動するラーメン つばさ家

感動するラーメン 立川 つばさ家

なかなか緊急事態宣言が明けないなか、日々の鬱憤を晴らす機会がない。ストレスの発散方法が、自然と食に向かい、ラーメンの消費量がとんでもないことになっている。中性脂肪がやばい。

そんな中でも足繁く通ってしまう名店がこちら。立川のつばさ家である。

つばさ家

家系ラーメンの名店である。立川北口から徒歩5分くらいの場所にある。ビックカメラの裏の通り、フロム中部の真裏に構えている。

以前はもう少し昭和記念公園寄りの場所にあったのだが、最近こちらの場所に移転された。

細い裏通りを行く

表通りから一本入った細い通りにあり、少し分かりづらい場所にある。

つばさ家

こじんまりとした佇まいで、中のカウンター席もあまり多くない。このコロナ禍のため、大行列とはいかないまでも、カウンター席はいつも混雑している印象がある。

今回は開店直後だったこともあり、カウンター席はいっぱいで、外のテーブル席に座らせていただいた。

お茶が美味しい

この日はあまり寒くなく、外の席がちょうどよかった。それぞれの席にお茶が用意されているのだが、このお茶がとても美味しかった。家系ラーメンは麺が太いので、麺が茹で上がるまで少し時間はかかる。

ラーメン690円

今回はノーマルなラーメンを注文した。もちろん家系ラーメンなので、味の濃さ、麺の硬さ等を自分好みにオーダーできる。

690円という値段にも驚きだ。

チャーシュー、海苔、ほうれん草

具はチャーシュー、海苔、ほうれん草とシンプル。チャーシューがしっかりしていて美味しい。チャーシュー麺やトッピングチャーシューを注文した際には特製の低温調理チャーシューに変更も可能。

豆板醤、おろしニンニク、おろし生姜

もちろん家系ラーメンなので、ニンニク等の卓上トッピングも用意されている。

おろし生姜がとてもいい

生姜がおろし生姜というのがとてもいい。生姜がスープに混ざると、爽やかな味になるのだ。こってりとしたスープにとても合う。刻み生姜ももちろん美味しいのだが、おろし生姜も断然アリだと思う。

味はというと、混じりっけなしの王道の家系ラーメン。深い旨味のある醤油味で、背脂はたっぷり入っているが、全く臭みはない。

おろし生姜のおかげで、あっという間に平らげてしまった。

ごちそうさま

いつ行っても混雑している印象。さすがみんな味がわかっている。洗練された家系ラーメンを食べたくなったら、つばさ家に決まりだ。

カテゴリー
イベントレポ 日々のこと

TOHOシネマズ立川立飛でシン・エヴァンゲリヲン新劇場版を見てきた

シン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||を見てきた

今話題のシン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||を見てきた。Amazon primeでこれまでの劇場版を復習をして、この日を楽しみにしていた。

TOHOシネマズ立川立飛でシン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||を見る

さて、今回シン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||は立川立飛のTOHOシネマズ立川立飛で見ることにした。IMAXデジタルシアターがあり、イマーシブ・サウンド・システムも搭載されているとのこと。とにかく凄そうで、期待感も高まる。IMAXシアターは+500円の追加料金がかかるが、それだけの価値はありそうだった。

TOHOシネマズ立川立飛で映画を見る時は駐車場に気を付けたほうがいい

TOHOシネマズ立川立飛は商業施設ららぽーと立飛に隣接しているが、ららぽーとに車を駐める際は時間に気をつけた方がいい。今回予定していた上映開始時間は10:00からの回だったのだが、ららぽーとの開店時間が10:00からなのだ。ららぽーとの駐車場は10:00前から入れるのだが、ららぽーとの中には10:00にならないと入れないのである。ららぽーとの中に入れないので、10:00になるまでは決められた通路しか使えない。そのためTOHOシネマズ立川立飛に行くための最短ルートが通れないため、かなり遠回りをしてTOHOシネマズ立川立飛に向かわなければならないのだ。通れる通路がTOHOシネマズ立川立飛とほぼ真逆の位置にあるので、かなり時間がかかってしまう。今回は悩んだ挙句10:00のららぽーとの開店を待ち、最短のルートでTOHOシネマズ立川立飛に行くことを選んだ。10:00になるとコンピュータで制御されている自動ドアが開くようになる。TOHOシネマズ立川立飛への最短距離をダッシュで向かう。

10:00上映開始

10:00上映開始のため、TOHOシネマズ立川立飛の入り口はガラガラだった。グッズを見ている暇はないので、トイレを済ませ、急いでスクリーンへ向かう。

飲み物はドリンクバー

ちなみに飲み物はドリンクバー方式で400円だ。ドリンクバーなので飲み放題なのだが、上映中トイレに行きたくなるし、上映中飲み物を取りに行くというのもどうだろうか。帰りに1杯持ち帰るとしても2杯が限界だろう。

プレゼント

入場時にビニールに入ったアスカの何かを貰った。『ネタバレ注意』と書いてある。もう上映が始まっているので席へ急ぐ。まだ場内は若干明るく、映画泥棒と予告流されている時間だった。平日だったのだが、結構人が入っている。そそくさと急いで、申し訳なさそうに自分の席に座る。しばらくすると館内が更に暗くなり、本編が始まった。

シン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||をIMAXで見ての感想

見てよかったかどうかと言われれば、見てよかったんだと思う。見てよかった!と素直に言い切れないのは内容が複雑であるため、理解に頭がついていかないからだ。結構集中して話を聞かなければいけない場面もあり、集中していないと置いていかれてしまう。要所要所にそういった場面があり、2時間半気が抜けなかった。一方で思い返せば、エヴァの戦闘シーンなんかは非常に作り込まれているので、深く考えずに映像と音を楽しめばよかったのだと後悔している。そう考えると、聞いたことのない、カタカナの単語がたくさん出てくるようなところとを無理に理解しようとせず、気楽に眺めている方が本来の見方なのかもしれない。

前作で明かされていなかった部分、の謎の部分がなんなのか知りたい、と気合を入れてみると拍子抜け、という感じだった。映像と音とストーリーの概要を楽しむ、くらいの気の持ち方で見ると最高に楽しいように思う。

見終わった後の余韻がすごい

見終わった後はなんかスッキリしない気持ちになるのだが、その後の余韻がすごい。映画が終わってから、ずっとエヴァのことを考えている。もう一度見に行くエネルギーは自分にはないのだが、数回見るとその度に新しい発見がある、そういう映画だ。

IMAXだから音がすごい

IMAXシアターというものをはじめて体験したが、臨場感が半端ない。本当にその場所にいるんじゃないか、という臨場感ははじめて体験したが感動を覚えた。

個人的に、エンドロールの宇多田ヒカルの歌には震えてしまった。

パンフレットも購入した。声優陣のインタビューがたくさん掲載されていて、かなり見応えがある。

シン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||を観ようか迷っているなら

シン・エヴァンゲリヲン新劇場版:||を観ようか迷っているなら、見に行くことを強くおすすめしたい。見なきゃよかった、という気持ちにはならないと思う。深く考えず、気楽に見に行って欲しい。

カテゴリー
グルメ 食レポ

感動するラーメン 麺屋こころ

麺屋こころ 台湾まぜそば

以前にもご紹介したとりとんが入っている、立川のラーメンスクエア。その中にある麺屋こころの台湾まぜそばが美味くてオススメだ。

麺屋こころの台湾まぜそば

台湾まぜそばとは、汁なしのラーメンで、上に乗っている具を混ぜていただく、いわゆる油そばである。

麺屋ここり入り口

台湾まぜそば以外にもメニューはあるが、オススメはやはり台湾まぜそばだ。

ラーメンもあるが、台湾まぜそばがオススメ
PayPayで支払い

PayPayで支払うこともできる。この時はPayPayのキャンペーンをやっていったので、かなりお得に食べることができた。

台湾まぜそばの食べ方

台湾まぜそばには食べ方があるので、注意書きをよく読んでおこう。最後に少し具を残しておくことがポイントだ。麺屋こころは無料で追い飯をもらうことができる。残ったたれと追い飯を混ぜてシメる。これが格別にうまい。

台湾まぜそば

注文してしばらく待つと、台湾まぜそばが出てきた。太麺のため、出てくるまで少々時間はかかる。ノーマルの台湾まぜそばの具はこんな感じだ。生卵、ネギ、ひき肉、魚粉、ニラ、海苔、刻みニンニク、といったところか。注文時にニンニクを入れるか聞かれるので、人と会う予定がなければニンニクは入れよう。

混ぜていただく

これをぐちゃぐちゃに、好きなように混ぜよう。適当で大丈夫だ。

適当に混ぜる

ニンニクの香ばしさが食欲をそそる。ニンニク、ニラ、ネギの組み合わせがまさに最強。魚粉が旨味を倍増させ、まさに病みつきの味だ。一瞬でなくなってしまうので、残りの量には注意が必要だ。

こだわりの昆布酢

ある程度食べたら昆布酢を加える。こだわりの昆布酢で旨みが深く、味も柔らかくなる。

これくらい残す

麺をある程度食べたら追い飯をお願いしよう。これくらい残せば丁度いい。店員さんに追い飯を頼むと、どんぶりにご飯を入れて持ってきてくれる。

追い飯

〆に丁度いい量だ。レンゲでかき込むようにいただく。

レンゲでかき込む

台湾まぜそばのタレが飯に良く合う。お好みで胡椒をかけてもいい。

追い飯推奨

追い飯がメインといっても過言ではない美味さ。家系ラーメンにもいえるが、飯を一番美味く食べる方法はラーメンスープと組み合わせることだと思う。そんな持論に台湾まぜそばはドンピシャだ。

麺屋こころで絶品の台湾まぜそばと追い飯を堪能してもらいたい。

カテゴリー
お得情報 日々のこと

ポイ活を再開した件

ポイ活を再開 メインはPonta

ポイ活というキーワードが最近再燃している。端的にいうと、ポイントを貯めてお得に生活しよう、と言うものだ。

数多あるポイントの中で個人的にオススメしたいのがPontaポイントである。Pontaの歴史は古く、色々なポイントサービスと合併して、現在の規模になった。リクルートポイントやAUポイントと合併したのが大きい。貯めたPontaは1ポイント1円で使えるのだが、普通に使うのはオススメできない。

コンビニエンスストアローソンで、『お試し引換券』としてPontaを使うのが非常にお得である。以前は一つの商品を、一日に2つまで交換できていたが、現在同じ商品は1日に1つまでとなっている。そういった改悪がありながらも、なおローソンお試し引換券は我々の生活を豊かにしてくれる。

ローソンお試し引換券は、以前よりも発券が楽になった

お試し引換券はローソンの店頭端末Loppiで発券できるが、発券の仕様が非常に面倒くさい。まずポンタカードをLoppiのカードリーダーに読み込ませる。一度で読み込まないことも多々ある。上手く読み取ってくれたら商品を選び、発券のボタンを押すと、レシートの用紙に印刷されたお試し引換券が排出される。

商品を選ぶ画面が切り替わる際、ネットに発券の枚数を問い合わせているのだろうか、処理が重い印象を受ける。モタモタしてるうちに発券枚数の上限になってしまうということもある。

Loppiでのお試し引換券発行の際、個人的に一番煩わしく感じていたのは、一回に発券できる枚数が決まっていることだった。通常の商品であれば5枚お試し引換券を発行すると、その時点で強制的にスタート画面に戻され、ポンタカードを読み込むところからやり直しになる。アルコールに関しては、お試し引換券を1枚発券しただけでスタート画面に戻されていた。

お試し引換券を発券するために、しばらくLoppi前を陣取ることになるので、他の客や店員さんの目も気になっていた。

ローソンアプリという革命

お試し引換券を発券できるアプリ

今までそういった人の目を気にしながらお試し引換券を発券していたので、しばらくローソンから足が遠のいていたが、調べてみたところローソンアプリというものがあるらしい。

使ってみるとこれが非常に使いやすく、お試し引換券の取得もアプリで楽々。もう恥を忍んでLoppiに陣取る必要はないのだ。

ローソンアプリにPontaIDを連携させることで、アプリでお試し引換券の発行が可能になる。ローソンアプリでお試し引換券を24時間キープできる。24時間以内にローソンに行き、商品を引き換えれば良いのだ。今まではLoppiでお試し引換券を発券する前に、発券予定の商品があるか店内をウロウロしたり、発券したが商品が店内にない、ということがよくあった。

ローソンアプリでお試し引換券をキープする場合、店内に商品がなければ他のローソンに行けばいいのだ。Loppiで発券した場合、発券した店舗でしかお試し引換券は使用できず、他のローソンに移動しても、すでに一日1枚の発券の上限になってしまっているので、発券はできない。

ローソンアプリの使い方 とりあえず全部キープ

24時間以内に交換すれば良い

発券可能の時間になったら、ローソンアプリでお試し引換券をキープしよう。商品を交換しなければ後からポイントは戻ってくるので、気になった商品のお試し引換券は全部キープしておこう。ポイントに余裕がなければ後から吟味すれば良い。

…とはじめは考えていたが、アプリでキープできるお試し引換券の枚数は決まっていることを後で知った。

人気な商品は一日で終了

人気な商品は、一瞬で発券枚数上限に到達する。運が良ければ数日に渡って、毎日交換できるお試し引換券もあるが、お菓子やカップ麺は一瞬で終了となってしまう。

個人的なオススメはビール

個人的にオススメなのがビールである。1ヶ月に1回はお試し引換券でビールが交換できるタイミングがある。ビールだとスーパーでの割引があまりないので、非常にお得と言えるだろう。一方で同じアルコールだが、缶チューハイはスーパーで安売りされていることも多いので、あまりお得でないこともあるようだ。

月替わりはじめが勝負 お得なお試し引換券が出やすい

ローソンのお試し引換券は月替わりの一発目に、比較的お得なものが設定されていると思う。月替わりが勝負だ。

カテゴリー
グルメ 食レポ

はま寿司のエヴァンゲリオンコラボスイーツが美味しい

はま寿司のエヴァンゲリオンコラボスイーツがうまい

先日、家族ではま寿司を訪れた際、エヴァンゲリオンとコラボしていた。案外美味しかったのでのでこちらで報告したい。

はま寿司で販売しているのは紅茶のブランマンジェストロベリー

ストロベリーの赤ということもあり、エヴァンゲリオン2号機がモチーフになっている。

ストロベリーソースにはアスカが描かれている。

アスカの裏側には『三食補完計画』のロゴが印刷されている。芸が細かい。

ストロベリーソースをかけていただく。

お味はというと、紅茶のブランマンジェの部分がびっくりするくらい美味い。紅茶の香りがよく出ている。さすがこだわりの紅茶を使っているだけはある。

なか卯とすき家ではブルーベリーとマンゴー味を販売してる。おそらく紅茶のブランマンジェの部分は同じだと思われる。

本当にすごく美味しいので、是非一度お試しあれ。コンビニに売っていたら再購入するレベル。

カテゴリー
日々のこと

公認心理師の試験結果が届いた

公認心理師試験の結果が郵送で届いた

大きな封筒で届いた

本日日本心理研修センターより、公認心理師の試験結果が届いた。どうやら昨日2021/02/12に試験結果の発表があったらしい。

以前書いた記事のとおり、全く試験の手応えがなかったので、期待は全然していなかった。

結果は…

まさかの合格

結果はまさかの合格であった。丁寧に獲得した得点も記載されている。第3回公認心理師試験の合格発表サイトを確認すると、合格率は53.4%とのことだった。第2回が46.4%なので、合格率は良くなっている。今回は第2回と比べて問題の点数は取りやすかったということか。

手答えがなかった割に合格ラインを9点上回ることができた。かなりギリギリだったが、手応えがなかったことを考えると上出来だ。

第3回公認心理師試験を振り返る

心に余裕ができたところで、試験当日の問題を振り返ってみる。5択の問題を2択まで絞ることができる状況がかなりあったが、割と正解を採ることができていた。また、間違っていた問題も、2択のもう一方が答えであったケースが多かった。完全な当てずっぽうが少なかったことが、合格できた要因の一つだろう。

また、事例問題も割と正解を重ねることができた。今回は結果的に常識的、人道的な選択肢を選べば回答できる問題が多かった。むしろ有り得ない回答を消した後、残った2択くらいで迷うケースが事例問題でも多く、自信を持って回答できなかったことが、手応えの無さの原因だろう。

公認心理師試験は広く浅く勉強すれば、合格はできる

今回の自身の経験を踏まえて言うと、もちろん広く深く勉強すれば合格は間違いないと思う。しかし、広く浅く勉強をして、効率よく公認心理師試験に合格することが賢いやり方のように感じた。

  1. なんでもいいので、参考書系のテキストを読む。
  2. 過去問を解いて問題に慣れる。

繰り返し1と2を反復すればいい。空き時間に参考書を眺め、机に向かう時は過去問を解く。単純にこれを3〜6ヶ月続ければ、合格点が採れるだけの力が付いているはずだ。私のように手ごたえが無くても、点は取れるようになっていると思う。

公認心理師の資格までの費用が割とかかる

公認心理師という資格は、受験資格を得るのに本来大学院で心理に関わる科目を履修し、実習も行わなければいけない。公認心理師の受験資格取得までにも非常に時間がかかる資格だ。大学院に行く時間や学費を考えたときに、G区分の実務経験と現任者講習会を受けて受験資格が得られるのだから、実務経験がある人は挑戦しない手はない。

しかし、今更ながら気づいてしまったのだが、公認心理師登録までに、費用が結構かかっていた。G区分で受験資格を獲得し、公認心理師試験を受験し、公認心理師として登録するまでの大雑把な費用を記載する。

  • 現任者講習会 約8万円
  • テキスト等 約1万円
  • 公認心理師試験受験料 約3万円
  • 公認心理師登録手数料等 約2万円

結構まとまったお金払っていたことに気づいた。不合格なら来年また受験すればいいやくらいに思っていたが、公認心理師試験の受験料だけでもバカにならない。登録をするにも登録手数料や登録免許税、送料等で2万5千円くらいかかる。

お金かかったが、大学院に行くことを考えたら格安なのは間違いない。

G区分で受検できるのは第4回公認心理師試験と第5回公認心理師残すのみ。第4回に間に合う現任者講習の受付けは終了しているようなので、今から現任者講習会を申し込む方は第5回公認心理師試験のワンチャンスとなる。

第5回の公認心理師試験は来年なので、時間は十分ある。今から準備をすれば余裕で間に合うはずだ。受験できそうな現任者の方は、是非とも、とてもコスパに優れた公認心理師試験にチャレンジしてもらいたい。

カテゴリー
グルメ 食レポ

焼肉ライクに2月9日 肉の日に行った

一人焼肉専門店 焼肉ライク

焼肉ライク

焼肉ライクという焼肉店をご存知だろうか。焼肉ライクとは一人焼肉専門店で、気軽に本格的な焼肉を楽しむことができる。本格的なロースターがカウンター席に一台ずつ設置されており、自分のペースで好きなように肉を焼き、好きなように食す、焼肉の自遊空間となっている。

肉の量、種類も選択肢はたくさんあるので、その日の気分でワガママに内容をアレンジでき、平日18時までのハッピータイムまでであればお酒類も半額の格安価格と、1人飲みをするにも最強の焼肉店だ。

焼肉ライク 席の雰囲気

焼肉ライクの席

焼肉ライクの席の雰囲気としてはこんな感じだ。手前の引き出しにおしぼりと箸が入っている。へこんでいるくぼみに焼肉が乗った御膳がピッタリとハマるようになっている。

焼肉ライクのタレの種類

焼肉ライクではタレも豊富に用意してあり、色々な味を楽しむことができる。オススメは醤油だれにお好みでおろしニンニクとコチュジャンを混ぜたものだ。それを肉につけて食えば無限にごはんを食べることができる。

焼肉ライクは29(ニク)の日がお得

さて、そんな焼肉ライクではあるが、毎月29日は語呂に因んで肉の日のキャンペーンを行っている。お一人様1回だけの注文にはなるのだが、黒毛和牛を半額で食べることができるのだ。

焼肉ライクの黒毛和牛

焼肉ライクの黒毛和牛は通常であれば100g1280円であるが、肉の日に限り半額の640円でいただくことができる。

今回は100gを注文した。タッチパネルで注文するのだが、右下の肉の日限定価格のメニューを注文するように注文しよう。

焼肉ライクの黒毛和牛100g

タッチパネルで注文すると、すぐにお肉が運ばれてくる。綺麗なサシの入った肉だ。

焼肉ライクの黒毛和牛を焼く

黒毛和牛を焼いていく。トングで掴んだ感じもしっかりとした肉だ。

黒毛和牛を焼く

脂が多いのでしっかりと焼いていく。脂が燃えて結構な炎上具合だが、ロースター脇に煙の吸入口があるので、炎もそこに吸い込まれていく。

黒毛和牛がこんがり焼けた

黒毛和牛がこんがりと焼けた。タレを付けていただく。脂が口の中に広がる。甘味があってコクのある美味しい脂だ。すかさず白飯を口の中に押し込んでいく。咀嚼するたびに脂と白飯が混ざり、口いっぱいの旨味が脳を刺激する。堪らない快感である。

焼肉ライクのオススメメニュー 牛すき焼きセット

個人的なオススメは牛すき焼きセット

個人的なオススメは牛すき焼きセットだ。牛すき焼きセットには卵が付いてくる。これがミソだ。

焼肉ライクの牛すき焼きセット150g

今回は黒毛和牛とこちらの牛すき焼きセットの150gを注文している。ごはんは大盛り無料で、もちろん大盛りにしている。

焼肉ライクで牛すき焼きセットがオススメな理由

牛すき焼きセットをオススメしたいのには理由がある。

牛すき焼きセットがオススメな理由その1 ごはんに巻いて食べることができる

牛すき焼き肉をごはんに乗せて

牛すき焼きセットの肉は通常の肉に比べて薄くカットされているので、ご飯に巻いて食べるという食べ方ができる。これが格別に美味いのである。

巻いて食す

牛すき焼きの肉は薄くカットされているので、結構な枚数として運ばれてくる。150gもあれば思う存分ごはんに巻いて食すことが可能だ。

牛すき焼きセットがオススメな理由その2 絶品卵かけご飯を最後に食べることができる

卵にタレを入れて卵かけごはんを作る

牛すき焼きセットの卵はまるまる1個出てくるのだが、ある程度普通に卵に肉を潜らせて食したのち、卵かけごはんでしめることをオススメしたい。まるまる1個の卵は、150g程度の肉につけて食べるのには多すぎるのである。普通に食べると卵が余ってしまう。肉を潜らせることで肉の旨みが溶け込んだ贅沢な卵である。これを食べないのはもったいない。

旨味の溶け込んだ卵を、贅沢にぶっかける

醤油だれが卵にとても合う。ニンニクを少量入れるのもアクセントになってオススメだ。

大盛りで頼んだはずのご飯だが、見事に消滅した。

焼肉ライク 29日はオススメ!

完食

焼肉ライクは29日じゃなくとも、気軽に一人焼肉を楽しむにはオススメだが、29日の肉の日は特にオススメだ。黒毛和牛がとてもおいしかった。

筆者現在禁酒しているが、お酒を飲むにしても最高だろう。

焼肉ライクで充実した焼肉ライフを。

カテゴリー
グルメ 日々のこと

最強のオロポの作り方

オロポとは

オロポという飲み物をご存知だろうか。オロナミンCとポカリスエットをブレンドした飲み物である。サウナに入る人のガゾリンと言っても過言ではない。最近ではどこのサウナ、スーパー銭湯でもこのオロポを気軽に楽しめる時代になった。

なぜオロポという飲み物が流行っているのだろうか。サウナ上がりにオロポをキメるとこの疑問は吹き飛んでしまう。

サウナに入った後にこのオロポを飲むと、身体中にオロポが染み渡るのである。オロポが口の中をとおり、喉を刺激する感覚。位に落ちてじわじわと体に染み込んでいく感覚、この快感といったら、他にはない。一度味わうと他の飲み物では物足りなさを感じるようになってしまう。それほどまでにオロポの破壊力はハンパないのである。

最強のオロポの作り方

さて、試行錯誤を行った結果、私のなかで最強のオロポを作ることができたので作り方をお教えしたい。

オロナミンCとポカリスエットを混ぜるものが、正統なオロポなのだが、純正のオロナミンC、ポカリスエットでなくてもおいしくできてしまうのである。

純正ではないオロナミンCとポカリスエットを適当に雑に混ぜて飲んでも普通に美味いのだが、ひと手間工夫をすることでオロポは最高に美味くなるのだ。何かを付け加えるというのではなく、ひと手間加えることで最強のオロポを手軽に楽しむことができるので、是非とも試してみてもらいたい。

用意するもの

ポカリスエットとオロナミンC系飲料

まずポカリスエットとオロナミンC系の飲料を用意する。純正のオロナミンCがもちろん一番いいのだが、コスパを考えるとオロナミンC系飲料で十分だと思う。今回はドデカミンを用意した。ポカリスエットも900mlのものをオススメする。500mlのペットボトルでもいいのだが、思う存分飲みたい人には900mlがベストだと思う。ドデカミンはマツモトキヨシ等のドラックストアで100円を切る値段で販売している。最強のオロポと楽しむにはありがたい限りである。

ポカリスエットを半分くらいにする

コップ等にポカリスエットをわける

次にポカリスエットを大体半分位の量にする。コップ等の別の容器に分けたり、飲んで量を減らそう。

大体半分くらい抜いた

抜くポカリスエットの量は目分量で大丈夫だ。好みで配合量を変えてもいい。

大体半分くらいの量だ

ポカリスエットを凍らせる

次に、この半分になったポカリスエットを横に寝かせて、冷凍庫で凍らせる。

寝かせて凍らせる

このように寝かせた状態で凍らせる。寝かせて凍らせることで、ちょうど良くオロナミンC系飲料とポカリスエットが混ざる。飲み口が下がりすぎると飲み口の部分が凍ってしまい、キャップを開けることができなくなってしまう。傾き加減には注意して凍らせるようにしよう。

一晩寝かせて凍らせる

一晩あれば完璧に凍るので、サウナに行く前日に冷凍庫に入れよう。

オロナミンC飲料を凍ったポカリスエットに注ぐ

口も半分凍っている

サウナに行く前にオロナミンC飲料をこの凍ったポカリスエットの容器に入れる。夏であればオロナミンC飲料は冷やしておいた物を入れ、冬であれば常温のオロナミンC飲料を入れる。季節に合わせて、サウナ上がりに丁度オロポが飲み頃になるよう調整しておく。

オロナミンC飲料を注ぐ
慎重にゆっくりと入れていく

慎重にオロナミンC飲料をポカリスエットに注いでいく。こぼれやすいのでゆっくりと入れよう。

いい感じの色に
注ぎ終わった

オロナミンC飲料を注ぎ終わり、いい感じのハーフアンドハーフになった。これで完成である。大体ではあるが、この状態でから4〜5時間後が飲み頃だ。丁度いい感じにポカリスエットがとけて、キンキンに冷えた状態をキープしている、最高最強のオロポである。

完成したオロポ

注意点としては、飲み物を持ち込み禁止の施設が多いと思うので、サウナ上がり施設から出たところで飲もう。

シャーベット状態のオロポ

はじめはゴクゴクいけるのだが、最後の方はシャーベット状態になったオロポが残る。これもまた違う食感が味わえて楽しい。

是非サウナのお供に、最強のオロポを試してもらいたい。持ち込み禁止の施設には持ち込まないように。ルールを守って楽しくオロポを楽しもう。

もちろん自宅での風呂上りにもこのオロポは最高だ。

カテゴリー
グルメ 食レポ

感動するラーメン 横浜家系ラーメン 壱七家

感動するラーメン 横浜家系ラーメン 壱七家

壱七家

今回ご紹介するラーメンは横浜家系ラーメン 壱七家だ。いわゆる家系ラーメンで、全体的こってりとした濃いめの味付けになっている。もちろん味はとても美味しいのだが、強調したいのは非常にコスパに優れていることである。

ラーメン700円

お店には申し訳ないのだが、700円のラーメンで十分なのである。味は醤油、塩、豚骨味噌、黒胡椒味噌から選べる。どれも美味しいのだが、オススメは味噌系だ。特に黒胡椒味噌をオススメしたい。

ごはん食べ放題

18時までごはん食べ放題、麺も大盛り無料なのが嬉しい。腹ペコで店に入っても、確実に満腹で帰れるのである。

麺大盛りにすることで、スープが少なくなるような気がするので、個人的には麺は大盛りにしていない。ごはんを用意してラーメンの到着を待つ。

好みを選べる

麺の硬さ、味の濃さ、油の量をお好みで選べるが、全部普通で問題ない。ごはんをたくさん食べたい時は味濃いめでもいいかもしれない。

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤がテーブルにセットされており、これらはご飯を美味しく食べるのにとても重要だ。ラーメンを食べにきているのと同時に、壱七家にはごはんを食べにきていると言っても過言ではない。

黒胡椒味噌ラーメン海苔増し

黒胡椒味噌ラーメンが到着した。まくり証明書のトッピング無料サービスで海苔増しにしてある。海苔増しを激しくお勧めしたい。

うずらの卵、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、といった丁度いい具材達。

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤をのせる

テーブルにある刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤をラーメンにのせる。刻み生姜は特に多めにのせる。これで準備は完了だ。

ごはんに具材をのせる

刻み生姜等をラーメンにセットしたら、ごはんの上に、それらをいい感じにのせる。ほうれん草やチャーシュー、刻み生姜、ニンニクをいい感じにのせる。黒胡椒、胡麻をかけて、最後にスープを上からかける。

それを海苔で
巻く、

それを海苔で巻いて口に頬張る。なんとも言えない美味さ。色々な味がコクのある味噌スープのなかで混ざり合う。美味いと同時に変な快感を覚える。無心になり、海苔がなくなるまで繰り返してしまう。

気がついたらどんぶりが空になっている。

まくり証明書

スープを飲み干し、どんぶりを空にすると『まくり証明書』なるものを貰うことができる。有効期限内であればトッピングが一つ無料になるので、私はこれを使って海苔をトッピングしている。

まくり券

まくり券を集めることで、壱七家オリジナルグッズも貰うことができる。行けば必ずスープも完食になるので、自然と無理なく貯めることができる。

17日は500円でラーメンが食べられる

毎月17日はラーメンがなんと500円で食べることができる。17日昼夜ピークの時間帯は、行列ができていることが多い。

毎日でも行けてしまうが、流石に体への負担を考えると週一くらいの頻度にしておいた方が無難か。

ごはんをスープと海苔で頬張る快感を、ぜひ一度お試しあれ。

カテゴリー
グルメ 日々のこと 食レポ

究極の癒し空間 喫茶室ルノアール

究極の癒し空間 喫茶室ルノアール

喫茶室ルノアール

喫茶室ルノアールをご存知だろうか。究極の癒し空間を提供してくれる喫茶店である。昔ながらの喫茶店といったレトロ雰囲気が、日々の喧騒を忘れさせてくれる。

レトロな雰囲気がとてもいい

レトロな雰囲気がとてもいい。メニューは少し高めな印象だが、場所代と考えれば納得だ。

個人的にはフロート系がオススメ

メニューは結構な数のラインナップだが、個人的にはアイスクリームがのっているフロート系がオススメだ。アイスクリームがとても美味しい。

honeyレモンスカッシュフロート

ルノアールでしか飲めないのがhoneyレモンスカッシュフロートである。ハチミツの風味がどこか懐かしい。

最後に温かい緑茶が出てくる

注文した飲み物を飲み終わると、温かい緑茶が出てくるのも嬉しい。このお茶を飲み終わっても、しばらくすると再度お茶を持ってきてくれる。

喫茶室ルノアールのモーニング

喫茶室ルノアールのモーニングは特にオススメだ。昼の12時までモーニングセットを注文することが出来る。かなりお得な内容となっている。

喫茶室ルノアールのモーニング

なんとトーストと卵のセットで60円だ。豪華なスペシャルセットでも200円となっている。

ルノアールのスペシャルモーニング

こちらがルノアールのスペシャルモーニングセットだ。ホットドッグ2つとスープ、ヨーグルトのセットとなっている。美味しいのは言うまでもなく、ボリュームもたっぷりだ。

欲張って2個モーニングを頼むことも可能とのこと。午前中をずーっとルノアールで過ごすにはいいかもしれない。

喫煙席と禁煙席が分かれているので、タバコを吸う方も吸わない方も問題なく寛ぐことができる。

最近はパソコンで会議をしている人が多く、運が悪いとゆっくり出来ないかもしれない…そこだけが注意が必要か。

クリームソーダとモーニングスペシャルセット

究極の癒し空間、喫茶室ルノアール。日々の喧騒から逃れられる場所。行ったことのない方は是非足を運んで欲しい。