カテゴリー
お得情報 日々のこと

ポイ活を再開した件

ポイ活を再開 メインはPonta

ポイ活というキーワードが最近再燃している。端的にいうと、ポイントを貯めてお得に生活しよう、と言うものだ。

数多あるポイントの中で個人的にオススメしたいのがPontaポイントである。Pontaの歴史は古く、色々なポイントサービスと合併して、現在の規模になった。リクルートポイントやAUポイントと合併したのが大きい。貯めたPontaは1ポイント1円で使えるのだが、普通に使うのはオススメできない。

コンビニエンスストアローソンで、『お試し引換券』としてPontaを使うのが非常にお得である。以前は一つの商品を、一日に2つまで交換できていたが、現在同じ商品は1日に1つまでとなっている。そういった改悪がありながらも、なおローソンお試し引換券は我々の生活を豊かにしてくれる。

ローソンお試し引換券は、以前よりも発券が楽になった

お試し引換券はローソンの店頭端末Loppiで発券できるが、発券の仕様が非常に面倒くさい。まずポンタカードをLoppiのカードリーダーに読み込ませる。一度で読み込まないことも多々ある。上手く読み取ってくれたら商品を選び、発券のボタンを押すと、レシートの用紙に印刷されたお試し引換券が排出される。

商品を選ぶ画面が切り替わる際、ネットに発券の枚数を問い合わせているのだろうか、処理が重い印象を受ける。モタモタしてるうちに発券枚数の上限になってしまうということもある。

Loppiでのお試し引換券発行の際、個人的に一番煩わしく感じていたのは、一回に発券できる枚数が決まっていることだった。通常の商品であれば5枚お試し引換券を発行すると、その時点で強制的にスタート画面に戻され、ポンタカードを読み込むところからやり直しになる。アルコールに関しては、お試し引換券を1枚発券しただけでスタート画面に戻されていた。

お試し引換券を発券するために、しばらくLoppi前を陣取ることになるので、他の客や店員さんの目も気になっていた。

ローソンアプリという革命

お試し引換券を発券できるアプリ

今までそういった人の目を気にしながらお試し引換券を発券していたので、しばらくローソンから足が遠のいていたが、調べてみたところローソンアプリというものがあるらしい。

使ってみるとこれが非常に使いやすく、お試し引換券の取得もアプリで楽々。もう恥を忍んでLoppiに陣取る必要はないのだ。

ローソンアプリにPontaIDを連携させることで、アプリでお試し引換券の発行が可能になる。ローソンアプリでお試し引換券を24時間キープできる。24時間以内にローソンに行き、商品を引き換えれば良いのだ。今まではLoppiでお試し引換券を発券する前に、発券予定の商品があるか店内をウロウロしたり、発券したが商品が店内にない、ということがよくあった。

ローソンアプリでお試し引換券をキープする場合、店内に商品がなければ他のローソンに行けばいいのだ。Loppiで発券した場合、発券した店舗でしかお試し引換券は使用できず、他のローソンに移動しても、すでに一日1枚の発券の上限になってしまっているので、発券はできない。

ローソンアプリの使い方 とりあえず全部キープ

24時間以内に交換すれば良い

発券可能の時間になったら、ローソンアプリでお試し引換券をキープしよう。商品を交換しなければ後からポイントは戻ってくるので、気になった商品のお試し引換券は全部キープしておこう。ポイントに余裕がなければ後から吟味すれば良い。

…とはじめは考えていたが、アプリでキープできるお試し引換券の枚数は決まっていることを後で知った。

人気な商品は一日で終了

人気な商品は、一瞬で発券枚数上限に到達する。運が良ければ数日に渡って、毎日交換できるお試し引換券もあるが、お菓子やカップ麺は一瞬で終了となってしまう。

個人的なオススメはビール

個人的にオススメなのがビールである。1ヶ月に1回はお試し引換券でビールが交換できるタイミングがある。ビールだとスーパーでの割引があまりないので、非常にお得と言えるだろう。一方で同じアルコールだが、缶チューハイはスーパーで安売りされていることも多いので、あまりお得でないこともあるようだ。

月替わりはじめが勝負 お得なお試し引換券が出やすい

ローソンのお試し引換券は月替わりの一発目に、比較的お得なものが設定されていると思う。月替わりが勝負だ。

カテゴリー
グルメ 食レポ

はま寿司のエヴァンゲリオンコラボスイーツが美味しい

はま寿司のエヴァンゲリオンコラボスイーツがうまい

先日、家族ではま寿司を訪れた際、エヴァンゲリオンとコラボしていた。案外美味しかったのでのでこちらで報告したい。

はま寿司で販売しているのは紅茶のブランマンジェストロベリー

ストロベリーの赤ということもあり、エヴァンゲリオン2号機がモチーフになっている。

ストロベリーソースにはアスカが描かれている。

アスカの裏側には『三食補完計画』のロゴが印刷されている。芸が細かい。

ストロベリーソースをかけていただく。

お味はというと、紅茶のブランマンジェの部分がびっくりするくらい美味い。紅茶の香りがよく出ている。さすがこだわりの紅茶を使っているだけはある。

なか卯とすき家ではブルーベリーとマンゴー味を販売してる。おそらく紅茶のブランマンジェの部分は同じだと思われる。

本当にすごく美味しいので、是非一度お試しあれ。コンビニに売っていたら再購入するレベル。

カテゴリー
日々のこと

公認心理師の試験結果が届いた

公認心理師試験の結果が郵送で届いた

大きな封筒で届いた

本日日本心理研修センターより、公認心理師の試験結果が届いた。どうやら昨日2021/02/12に試験結果の発表があったらしい。

以前書いた記事のとおり、全く試験の手応えがなかったので、期待は全然していなかった。

結果は…

まさかの合格

結果はまさかの合格であった。丁寧に獲得した得点も記載されている。第3回公認心理師試験の合格発表サイトを確認すると、合格率は53.4%とのことだった。第2回が46.4%なので、合格率は良くなっている。今回は第2回と比べて問題の点数は取りやすかったということか。

手答えがなかった割に合格ラインを9点上回ることができた。かなりギリギリだったが、手応えがなかったことを考えると上出来だ。

第3回公認心理師試験を振り返る

心に余裕ができたところで、試験当日の問題を振り返ってみる。5択の問題を2択まで絞ることができる状況がかなりあったが、割と正解を採ることができていた。また、間違っていた問題も、2択のもう一方が答えであったケースが多かった。完全な当てずっぽうが少なかったことが、合格できた要因の一つだろう。

また、事例問題も割と正解を重ねることができた。今回は結果的に常識的、人道的な選択肢を選べば回答できる問題が多かった。むしろ有り得ない回答を消した後、残った2択くらいで迷うケースが事例問題でも多く、自信を持って回答できなかったことが、手応えの無さの原因だろう。

公認心理師試験は広く浅く勉強すれば、合格はできる

今回の自身の経験を踏まえて言うと、もちろん広く深く勉強すれば合格は間違いないと思う。しかし、広く浅く勉強をして、効率よく公認心理師試験に合格することが賢いやり方のように感じた。

  1. なんでもいいので、参考書系のテキストを読む。
  2. 過去問を解いて問題に慣れる。

繰り返し1と2を反復すればいい。空き時間に参考書を眺め、机に向かう時は過去問を解く。単純にこれを3〜6ヶ月続ければ、合格点が採れるだけの力が付いているはずだ。私のように手ごたえが無くても、点は取れるようになっていると思う。

公認心理師の資格までの費用が割とかかる

公認心理師という資格は、受験資格を得るのに本来大学院で心理に関わる科目を履修し、実習も行わなければいけない。公認心理師の受験資格取得までにも非常に時間がかかる資格だ。大学院に行く時間や学費を考えたときに、G区分の実務経験と現任者講習会を受けて受験資格が得られるのだから、実務経験がある人は挑戦しない手はない。

しかし、今更ながら気づいてしまったのだが、公認心理師登録までに、費用が結構かかっていた。G区分で受験資格を獲得し、公認心理師試験を受験し、公認心理師として登録するまでの大雑把な費用を記載する。

  • 現任者講習会 約8万円
  • テキスト等 約1万円
  • 公認心理師試験受験料 約3万円
  • 公認心理師登録手数料等 約2万円

結構まとまったお金払っていたことに気づいた。不合格なら来年また受験すればいいやくらいに思っていたが、公認心理師試験の受験料だけでもバカにならない。登録をするにも登録手数料や登録免許税、送料等で2万5千円くらいかかる。

お金かかったが、大学院に行くことを考えたら格安なのは間違いない。

G区分で受検できるのは第4回公認心理師試験と第5回公認心理師残すのみ。第4回に間に合う現任者講習の受付けは終了しているようなので、今から現任者講習会を申し込む方は第5回公認心理師試験のワンチャンスとなる。

第5回の公認心理師試験は来年なので、時間は十分ある。今から準備をすれば余裕で間に合うはずだ。受験できそうな現任者の方は、是非とも、とてもコスパに優れた公認心理師試験にチャレンジしてもらいたい。

カテゴリー
グルメ 食レポ

焼肉ライクに2月9日 肉の日に行った

一人焼肉専門店 焼肉ライク

焼肉ライク

焼肉ライクという焼肉店をご存知だろうか。焼肉ライクとは一人焼肉専門店で、気軽に本格的な焼肉を楽しむことができる。本格的なロースターがカウンター席に一台ずつ設置されており、自分のペースで好きなように肉を焼き、好きなように食す、焼肉の自遊空間となっている。

肉の量、種類も選択肢はたくさんあるので、その日の気分でワガママに内容をアレンジでき、平日18時までのハッピータイムまでであればお酒類も半額の格安価格と、1人飲みをするにも最強の焼肉店だ。

焼肉ライク 席の雰囲気

焼肉ライクの席

焼肉ライクの席の雰囲気としてはこんな感じだ。手前の引き出しにおしぼりと箸が入っている。へこんでいるくぼみに焼肉が乗った御膳がピッタリとハマるようになっている。

焼肉ライクのタレの種類

焼肉ライクではタレも豊富に用意してあり、色々な味を楽しむことができる。オススメは醤油だれにお好みでおろしニンニクとコチュジャンを混ぜたものだ。それを肉につけて食えば無限にごはんを食べることができる。

焼肉ライクは29(ニク)の日がお得

さて、そんな焼肉ライクではあるが、毎月29日は語呂に因んで肉の日のキャンペーンを行っている。お一人様1回だけの注文にはなるのだが、黒毛和牛を半額で食べることができるのだ。

焼肉ライクの黒毛和牛

焼肉ライクの黒毛和牛は通常であれば100g1280円であるが、肉の日に限り半額の640円でいただくことができる。

今回は100gを注文した。タッチパネルで注文するのだが、右下の肉の日限定価格のメニューを注文するように注文しよう。

焼肉ライクの黒毛和牛100g

タッチパネルで注文すると、すぐにお肉が運ばれてくる。綺麗なサシの入った肉だ。

焼肉ライクの黒毛和牛を焼く

黒毛和牛を焼いていく。トングで掴んだ感じもしっかりとした肉だ。

黒毛和牛を焼く

脂が多いのでしっかりと焼いていく。脂が燃えて結構な炎上具合だが、ロースター脇に煙の吸入口があるので、炎もそこに吸い込まれていく。

黒毛和牛がこんがり焼けた

黒毛和牛がこんがりと焼けた。タレを付けていただく。脂が口の中に広がる。甘味があってコクのある美味しい脂だ。すかさず白飯を口の中に押し込んでいく。咀嚼するたびに脂と白飯が混ざり、口いっぱいの旨味が脳を刺激する。堪らない快感である。

焼肉ライクのオススメメニュー 牛すき焼きセット

個人的なオススメは牛すき焼きセット

個人的なオススメは牛すき焼きセットだ。牛すき焼きセットには卵が付いてくる。これがミソだ。

焼肉ライクの牛すき焼きセット150g

今回は黒毛和牛とこちらの牛すき焼きセットの150gを注文している。ごはんは大盛り無料で、もちろん大盛りにしている。

焼肉ライクで牛すき焼きセットがオススメな理由

牛すき焼きセットをオススメしたいのには理由がある。

牛すき焼きセットがオススメな理由その1 ごはんに巻いて食べることができる

牛すき焼き肉をごはんに乗せて

牛すき焼きセットの肉は通常の肉に比べて薄くカットされているので、ご飯に巻いて食べるという食べ方ができる。これが格別に美味いのである。

巻いて食す

牛すき焼きの肉は薄くカットされているので、結構な枚数として運ばれてくる。150gもあれば思う存分ごはんに巻いて食すことが可能だ。

牛すき焼きセットがオススメな理由その2 絶品卵かけご飯を最後に食べることができる

卵にタレを入れて卵かけごはんを作る

牛すき焼きセットの卵はまるまる1個出てくるのだが、ある程度普通に卵に肉を潜らせて食したのち、卵かけごはんでしめることをオススメしたい。まるまる1個の卵は、150g程度の肉につけて食べるのには多すぎるのである。普通に食べると卵が余ってしまう。肉を潜らせることで肉の旨みが溶け込んだ贅沢な卵である。これを食べないのはもったいない。

旨味の溶け込んだ卵を、贅沢にぶっかける

醤油だれが卵にとても合う。ニンニクを少量入れるのもアクセントになってオススメだ。

大盛りで頼んだはずのご飯だが、見事に消滅した。

焼肉ライク 29日はオススメ!

完食

焼肉ライクは29日じゃなくとも、気軽に一人焼肉を楽しむにはオススメだが、29日の肉の日は特にオススメだ。黒毛和牛がとてもおいしかった。

筆者現在禁酒しているが、お酒を飲むにしても最高だろう。

焼肉ライクで充実した焼肉ライフを。

カテゴリー
グルメ 日々のこと

最強のオロポの作り方

オロポとは

オロポという飲み物をご存知だろうか。オロナミンCとポカリスエットをブレンドした飲み物である。サウナに入る人のガゾリンと言っても過言ではない。最近ではどこのサウナ、スーパー銭湯でもこのオロポを気軽に楽しめる時代になった。

なぜオロポという飲み物が流行っているのだろうか。サウナ上がりにオロポをキメるとこの疑問は吹き飛んでしまう。

サウナに入った後にこのオロポを飲むと、身体中にオロポが染み渡るのである。オロポが口の中をとおり、喉を刺激する感覚。位に落ちてじわじわと体に染み込んでいく感覚、この快感といったら、他にはない。一度味わうと他の飲み物では物足りなさを感じるようになってしまう。それほどまでにオロポの破壊力はハンパないのである。

最強のオロポの作り方

さて、試行錯誤を行った結果、私のなかで最強のオロポを作ることができたので作り方をお教えしたい。

オロナミンCとポカリスエットを混ぜるものが、正統なオロポなのだが、純正のオロナミンC、ポカリスエットでなくてもおいしくできてしまうのである。

純正ではないオロナミンCとポカリスエットを適当に雑に混ぜて飲んでも普通に美味いのだが、ひと手間工夫をすることでオロポは最高に美味くなるのだ。何かを付け加えるというのではなく、ひと手間加えることで最強のオロポを手軽に楽しむことができるので、是非とも試してみてもらいたい。

用意するもの

ポカリスエットとオロナミンC系飲料

まずポカリスエットとオロナミンC系の飲料を用意する。純正のオロナミンCがもちろん一番いいのだが、コスパを考えるとオロナミンC系飲料で十分だと思う。今回はドデカミンを用意した。ポカリスエットも900mlのものをオススメする。500mlのペットボトルでもいいのだが、思う存分飲みたい人には900mlがベストだと思う。ドデカミンはマツモトキヨシ等のドラックストアで100円を切る値段で販売している。最強のオロポと楽しむにはありがたい限りである。

ポカリスエットを半分くらいにする

コップ等にポカリスエットをわける

次にポカリスエットを大体半分位の量にする。コップ等の別の容器に分けたり、飲んで量を減らそう。

大体半分くらい抜いた

抜くポカリスエットの量は目分量で大丈夫だ。好みで配合量を変えてもいい。

大体半分くらいの量だ

ポカリスエットを凍らせる

次に、この半分になったポカリスエットを横に寝かせて、冷凍庫で凍らせる。

寝かせて凍らせる

このように寝かせた状態で凍らせる。寝かせて凍らせることで、ちょうど良くオロナミンC系飲料とポカリスエットが混ざる。飲み口が下がりすぎると飲み口の部分が凍ってしまい、キャップを開けることができなくなってしまう。傾き加減には注意して凍らせるようにしよう。

一晩寝かせて凍らせる

一晩あれば完璧に凍るので、サウナに行く前日に冷凍庫に入れよう。

オロナミンC飲料を凍ったポカリスエットに注ぐ

口も半分凍っている

サウナに行く前にオロナミンC飲料をこの凍ったポカリスエットの容器に入れる。夏であればオロナミンC飲料は冷やしておいた物を入れ、冬であれば常温のオロナミンC飲料を入れる。季節に合わせて、サウナ上がりに丁度オロポが飲み頃になるよう調整しておく。

オロナミンC飲料を注ぐ
慎重にゆっくりと入れていく

慎重にオロナミンC飲料をポカリスエットに注いでいく。こぼれやすいのでゆっくりと入れよう。

いい感じの色に
注ぎ終わった

オロナミンC飲料を注ぎ終わり、いい感じのハーフアンドハーフになった。これで完成である。大体ではあるが、この状態でから4〜5時間後が飲み頃だ。丁度いい感じにポカリスエットがとけて、キンキンに冷えた状態をキープしている、最高最強のオロポである。

完成したオロポ

注意点としては、飲み物を持ち込み禁止の施設が多いと思うので、サウナ上がり施設から出たところで飲もう。

シャーベット状態のオロポ

はじめはゴクゴクいけるのだが、最後の方はシャーベット状態になったオロポが残る。これもまた違う食感が味わえて楽しい。

是非サウナのお供に、最強のオロポを試してもらいたい。持ち込み禁止の施設には持ち込まないように。ルールを守って楽しくオロポを楽しもう。

もちろん自宅での風呂上りにもこのオロポは最高だ。

カテゴリー
グルメ 食レポ

感動するラーメン 横浜家系ラーメン 壱七家

感動するラーメン 横浜家系ラーメン 壱七家

壱七家

今回ご紹介するラーメンは横浜家系ラーメン 壱七家だ。いわゆる家系ラーメンで、全体的こってりとした濃いめの味付けになっている。もちろん味はとても美味しいのだが、強調したいのは非常にコスパに優れていることである。

ラーメン700円

お店には申し訳ないのだが、700円のラーメンで十分なのである。味は醤油、塩、豚骨味噌、黒胡椒味噌から選べる。どれも美味しいのだが、オススメは味噌系だ。特に黒胡椒味噌をオススメしたい。

ごはん食べ放題

18時までごはん食べ放題、麺も大盛り無料なのが嬉しい。腹ペコで店に入っても、確実に満腹で帰れるのである。

麺大盛りにすることで、スープが少なくなるような気がするので、個人的には麺は大盛りにしていない。ごはんを用意してラーメンの到着を待つ。

好みを選べる

麺の硬さ、味の濃さ、油の量をお好みで選べるが、全部普通で問題ない。ごはんをたくさん食べたい時は味濃いめでもいいかもしれない。

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤がテーブルにセットされており、これらはご飯を美味しく食べるのにとても重要だ。ラーメンを食べにきているのと同時に、壱七家にはごはんを食べにきていると言っても過言ではない。

黒胡椒味噌ラーメン海苔増し

黒胡椒味噌ラーメンが到着した。まくり証明書のトッピング無料サービスで海苔増しにしてある。海苔増しを激しくお勧めしたい。

うずらの卵、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、といった丁度いい具材達。

刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤をのせる

テーブルにある刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤をラーメンにのせる。刻み生姜は特に多めにのせる。これで準備は完了だ。

ごはんに具材をのせる

刻み生姜等をラーメンにセットしたら、ごはんの上に、それらをいい感じにのせる。ほうれん草やチャーシュー、刻み生姜、ニンニクをいい感じにのせる。黒胡椒、胡麻をかけて、最後にスープを上からかける。

それを海苔で
巻く、

それを海苔で巻いて口に頬張る。なんとも言えない美味さ。色々な味がコクのある味噌スープのなかで混ざり合う。美味いと同時に変な快感を覚える。無心になり、海苔がなくなるまで繰り返してしまう。

気がついたらどんぶりが空になっている。

まくり証明書

スープを飲み干し、どんぶりを空にすると『まくり証明書』なるものを貰うことができる。有効期限内であればトッピングが一つ無料になるので、私はこれを使って海苔をトッピングしている。

まくり券

まくり券を集めることで、壱七家オリジナルグッズも貰うことができる。行けば必ずスープも完食になるので、自然と無理なく貯めることができる。

17日は500円でラーメンが食べられる

毎月17日はラーメンがなんと500円で食べることができる。17日昼夜ピークの時間帯は、行列ができていることが多い。

毎日でも行けてしまうが、流石に体への負担を考えると週一くらいの頻度にしておいた方が無難か。

ごはんをスープと海苔で頬張る快感を、ぜひ一度お試しあれ。

カテゴリー
グルメ 日々のこと 食レポ

究極の癒し空間 喫茶室ルノアール

究極の癒し空間 喫茶室ルノアール

喫茶室ルノアール

喫茶室ルノアールをご存知だろうか。究極の癒し空間を提供してくれる喫茶店である。昔ながらの喫茶店といったレトロ雰囲気が、日々の喧騒を忘れさせてくれる。

レトロな雰囲気がとてもいい

レトロな雰囲気がとてもいい。メニューは少し高めな印象だが、場所代と考えれば納得だ。

個人的にはフロート系がオススメ

メニューは結構な数のラインナップだが、個人的にはアイスクリームがのっているフロート系がオススメだ。アイスクリームがとても美味しい。

honeyレモンスカッシュフロート

ルノアールでしか飲めないのがhoneyレモンスカッシュフロートである。ハチミツの風味がどこか懐かしい。

最後に温かい緑茶が出てくる

注文した飲み物を飲み終わると、温かい緑茶が出てくるのも嬉しい。このお茶を飲み終わっても、しばらくすると再度お茶を持ってきてくれる。

喫茶室ルノアールのモーニング

喫茶室ルノアールのモーニングは特にオススメだ。昼の12時までモーニングセットを注文することが出来る。かなりお得な内容となっている。

喫茶室ルノアールのモーニング

なんとトーストと卵のセットで60円だ。豪華なスペシャルセットでも200円となっている。

ルノアールのスペシャルモーニング

こちらがルノアールのスペシャルモーニングセットだ。ホットドッグ2つとスープ、ヨーグルトのセットとなっている。美味しいのは言うまでもなく、ボリュームもたっぷりだ。

欲張って2個モーニングを頼むことも可能とのこと。午前中をずーっとルノアールで過ごすにはいいかもしれない。

喫煙席と禁煙席が分かれているので、タバコを吸う方も吸わない方も問題なく寛ぐことができる。

最近はパソコンで会議をしている人が多く、運が悪いとゆっくり出来ないかもしれない…そこだけが注意が必要か。

クリームソーダとモーニングスペシャルセット

究極の癒し空間、喫茶室ルノアール。日々の喧騒から逃れられる場所。行ったことのない方は是非足を運んで欲しい。

カテゴリー
イベントレポ 日々のこと

シン・エヴァンゲリオン 劇場版EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画に行ってきた

コロナ禍にシン・エヴァンゲリオン 劇場版EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画に行ってきた

来たる1月31日、東京スカイツリーで行われている、シン・エヴァンゲリオン劇場版EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画に行ってきた

コロナ禍で緊急事態宣言が出ているにも関わらず、のこのこと江東区に行ってきた。感染症対策を徹底して、長居せずサッと見てきたので、自粛警察の方々、批判はお手柔らかにお願いしたい。東京スカイツリー、東京ソラマチとも、感染症対策は徹底されていたように思う。入り口の検温、消毒液の配置と完璧だった。

ソラマチの入り口からエヴァ一色

東京ソラマチ入口
東京ソラマチ入り口にトウキョウスカイツリー計画の巨大ポスター

地下鉄の押上東京スカイツリー駅で下車。改札前の東京ソラマチ入り口を登ると巨大なポスターが出迎えてくれる。展望回廊に、来なきゃ駄目だ。とのこと。第一展望台の展望デッキから更に上の展望回廊にて、EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画は開催されている。

エスカレーター脇にもEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画 の広告が

エスカレーターの脇の部分にもEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画の広告が掲載されており楽しい。

外装もこのとおりエヴァ一色

ソラマチの外の部分にもエヴァのキャラクターのイラストが掲載されている。

ロンギヌスの槍

ロンギヌスの槍も屋外に刺さっていた。周りの子供たちは、これがなんだかわからないだろう。

東京スカイツリーに登る コロナ禍もあってかかなり空いている

東京スカイツリーに登る
セット券3400円を買おう

EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画の開催されている展望回廊に行くためにはセット券が必要だ。当日販売は大人3400円。前売り券を事前にコンビニで購入すれば、もう少し安く入れる。

日曜日であったが空いていて、当日券購入後すぐに展望デッキに行くことができた。

EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画仕様のパンフレット

パンフレットもEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画仕様となっている。

EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画見どころの案内
EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画オリジナルグッズ、オリジナルメニューが掲載されている
本当にガラガラ

展望デッキに行くエレベーター前のエントランスはガラガラだった。以前東京スカイツリーに登った際は大行列だった記憶がある…。

展望デッキ行くエレベーターは4台あり、そこそこ人は流れる印象。すぐにエレベーターに乗ることができ、展望デッキに到着した。

日曜日の昼にもかかわらず、かなりすいている
東京スカイツリーからの眺めては壮観だ

日曜日の昼間だったが、展望デッキもすいていた。ゆっくり快適に景色を見て過ごせそうであった。東京スカイツリーに登るのであれば、断然冬がいい。空気が乾燥していて景色が遠くまでよく見える。この日もかなり遠方までよく見えた。

展望デッキにあるEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画のポスター

展望デッキから早々に展望回廊を目指す。

EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画 展望回廊

01エントリープラグ

01エントリープラグ

展望デッキから展望回廊に登るエレベーターが、エントリープラグとなっている。おなじみの次回予告のBGMと共に、ミサトさんのEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画の案内アナウンスが流れていた。すごいスピードで一瞬で展望回廊に到着。「エヴァンゲリオン発進!」の後のエントリープラグが上昇する感じを上手く演出している。

02初号機強襲

02初号機強襲

展望回廊に到着して、エントリープラグを出てすぐの所には大きな初号機が。よくできている。初号機が邪魔して、後ろの景色がよく見えないのが気になる…。

03エヴァアーカイブ

03エヴァアーカイブ

展望回廊の壁面にエヴァの名言やキャラクターー紹介がズラーっと掲載されている。かなり見応えのあるボリュームだった。

エヴァの名言がズラーっと
名言ゾーンが終わったらキャラクター紹介エリア
キャラ紹介はネタバレがない感じでシンプル

キャラ紹介はどれも非常にシンプル。ネタバレには配慮されている。

エヴァ紹介も
詳細の説明はナシ

エヴァについてもネタバレを配慮すると、一切詳細が書けない。見応えのあるエヴァアーカイブの後ろには言うまでもなくなく東京スカイツリーからの絶景が広がっている。エヴァアーカイブを見ながら景色を見て、というのがどうも集中出来なかった…。展望回廊を逆走するのも気が引ける。この日はすいていたので逆走しても良かったのだろうが。

04コア化した大地

04コア化した大地

エヴァアーカイブを抜けた先には、撮影スポットのコア化した大地があり、等身大のアヤナミレイ(仮称)と写真を撮ることができる。等身大とのことだがかなり小さい。

05序•破・Qそしてシンへ

序・破
Q
シン

序破Qについてはあらすじが書かれている。今一度見返してシンに備えたい。

06コアを破壊せよ

コアにナイフ

こちらも撮影スポットとなっている。いつも展望回廊でイベントをやるときはここが撮影スポットになっている気がする。

07EVANGELIONギャラリー

絶景を背景に名シーンのジオラマ

絶景を背景に名シーンのジオラマが展示されている。逆光で見づらい…。

海洋堂プレゼンツ

フィギュア展もやるみたいです。

グッズも充実していた

限定ショップ

展望回廊の途中、コア化した大地と序破Qそしてシンへの間に限定ショップがある。展望回廊でしか手に入らないグッズなのでここは混雑していた。

限定グッズの数々

どれもここだけの限定グッズになるので、行った際には入手したい。

コラボメニュー

展望デッキのレストランではエヴァコラボメニューを注文できる。ドリンク系が多い。特製の限定コースターが貰えるようだ。こちらのレストランも結構混んでいた。

エヴァカラーのライトアップも

夜間は東京スカイツリーがエヴァカラーになる。色の再現率がすごい。

こんなときこそ、ここで笑えばいいと思うよ

EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画であるが、東京スカイツリーの展望回廊という場所がいい味を出していたように思う。特別感というか、一種の吊り橋効果のようなものもあったのかもしれない。ただ、景色を見たい方からしたらエヴァの展示物が邪魔している部分もあったように思う。

こんなときこそ、ここで笑えばいいと思うよ

「こんなときこそ、ここで笑えばいいと思うよ」炎上しかねないこのシンジ君の攻めたセリフには吹き出してしまった。

こんなときだから、というわけではないが、行って損はなかったように思う。ぜひEVANGELIONトウキョウスカイツリー計画に行ってもらえればと思う。

カテゴリー
グルメ 食レポ

至高の癒し空間コメダ珈琲店

癒し空間コメダ珈琲店

私はコメダ珈琲店が好きだ。至高の癒し空間だと思う。特に朝11時までのモーニングセットがお得すぎて、コスパがやばい。ドリンクを1杯頼むことで、バターかイチゴジャムを付けられるトーストと、ゆで卵、卵ペースト、小豆あんから1つ選ぶことができる。

コメダ珈琲店のモーニングのコスパが良すぎる
2人分のモーニング。トーストにはバターが塗ってある。

私は個人的におぐらあんをオススメしたい。コメダ珈琲店のおぐらあんはちょうどいい甘さで、小豆の風味もよく、非常に美味しい。

小豆小町シリーズの葵のアイス

コメダ珈琲店に行くといつも頼むのが小豆小町シリーズ。3種類あり、コーヒーや紅茶におぐらあんが入っている飲み物だ。グラスの下におぐらあんが沈んでいるので、それをかき混ぜていただく。おぐらあんとコーヒーが非常に合うことに驚きだ。

おぐらあんをトーストにのせていただく。

コメダ珈琲店のおぐらあんは特別な気がする。くどくなく、しっかりとした甘さがあるのにあっさりとしている。甘党にはたまらない。

ミニサラダ。ドレッシングをかけて食べる。

自分はコメダ珈琲店のモーニングを頼む際、必ずミニサラダを注文する。キャベツの千切りとポテトサラダ、トマトというシンプルなものだが、ドレッシングが美味しい。

コメダ珈琲店オリジナルドレッシング

このドレッシングがあれば無限に野菜を食べることができる。程よい酸味とコクがあり、やみつきのドレッシングだ。

コメダ珈琲店特製グラタン

モーニングサービスのコスパを考えたときに、サンドウィッチやスパゲッティといった食事のメニューが割高に感じられるが、コメダ珈琲店の食事メニューはかなりレベルが高い。

カツサンドなどのサンドイッチ系はかなりのボリュームとなっており、お腹いっぱいになること間違いなし。小食の女性だと食べ切れない量だ。食べ切れない分は持ち帰ることもできた。

オススメはコメダ珈琲店特製グラタン。チーズたっぷりでエビが入っている。バケットがついてくることも嬉しい。

コメダ珈琲店では新聞や雑誌も置いてあるので、長い時間くつろぐことも可能だ。コメダ珈琲店は天井が高く、開放感があり、非常に居心地がいい。食事も美味しいし、飲み物もうまい。あずきあんも美味い。

至高の癒し空間コメダ珈琲店にて、心の洗濯をしてみることをオススメしたい。

カテゴリー
仕事のこと 日々のこと

うつ病になってしまった話 その1

突然うつ病になってしまった

人生なにが起こるかわからない。だから面白い。しかし、良いことばかりではない。時に嫌なことも起こる。

私自身突然うつ病になってしまったことがある。うつ病の兆候はあったのだろうが、突然うつ病になってしまった。

仕事がつらくてうつ病になってしまった

私がうつ病になった時は、仕事がとても大変だった。当時私は医療相談員という仕事をしていた。病院に勤務し、入院や退院の調整をするような役割を担っていた。医療相談員の仕事については、また別の機会にお話ししたいが、就職した病院はとても過酷な労働環境だった。入院のノルマが決められており、ノルマを達成できない医療相談員は人として認められない、そんな職場だった。

理事長が鬼畜

理事長から直接言われた「おまえら医療相談員は入院患者をとってくるために雇ってるんだ。死ぬ気で患者を取ってこい!」という言葉が、今でも忘れられない。一生忘れないと思う。患者を物扱いし、金儲けの道具にしか考えていない。腹の中で地獄に堕ちろと思いながら、真剣な顔で忠誠を誓った。自分も食べるために必死だった。

病院への飛び込み営業

そんなわけで、医療相談員という名目で、死ぬ気で患者を他の病院からとってくる事を生業にしていたわけである。飛び込みで病院に営業をかけるが、取り合ってくれない病院も多い。「どんな患者でも検討しますので、ご相談ください!」そう言ってパンフレットを渡す。ベッドの空床がでるとそんな営業ばかり行なっていた。

病院に営業をかけるとそれなりにリアクションはあるのだが、非常に厳しい病状の患者を紹介されることが多い。要は転院してすぐに亡くなってしまうような患者である。私の勤務していた病院は、療養病棟という種別の病院であったため、そういった患者でベッドを埋めていた。

形だけのザル判定会議

あまりにも厳しい病状の患者は断るのだが、ほとんどの場合は検討会議を行うものの、『受け入れ可能』という判定が下される、ザル判定会議だった。

受け入れの判定を行うのは院長で、入院の際の診察はしない。ほとんどの場合、入院の診察を行うのは高齢のバイト医師だった。

判定会議で受け入れ可能の判断が出たケースを、バイトの医師に「入院受けの診察をお願いします!」というお願いをすることも医療相談員の仕事だった。

バイト医師との衝突

バイトの医師としては、突然ひどい病状の患者の入院受けをお願いされる訳である。当然受けたくなんかないだろう。何か間違って責任を負う可能性もある。「なんでこんな患者を受けなければならないんだ」そう言いながらも、受けなければいけない、雇われ医師としての宿命があった。その宿命に託けてどんどんひどい病状の患者の受け入れをお願いし続けた。それがその病院での医療相談員の仕事だった。

あるとき、ついにその医師の堪忍袋の尾が切れた。「こんな患者を受けろっていうのか!いつもいつもなんなんだ!」病棟にバイト医師の怒声が響き渡った。「うるせぇ!おまえも働いてるんだったら仕事しろ!ひどい病状の患者を受けるのがここでのお前の仕事なんだよ!この老ぼれが!」そう言い返したい気持ちを殺して、「申し訳ありません」とだけ答えた。

その後のことはよく覚えていないのだが、色々なことを考えていたと思う。逃げ出したい、消えてしまいたい、というような気持ちが大きかった。

そしてうつ病へ

その夜から色々なことを考えてしまい、眠ることができなくなった。

つづく